本ウェビナー受講でわかること

  • 補助金の種類と取得、活用方法。
  • 訪日台湾人をターゲットにするべき理由。
  • 台湾人の旅行行動の理解。
  • 認知・興味関心を持ってもらうことの重要性。
  • トラベルバーが他社OTA、メディアと違うところの認識。

【ウェビナー開催の目的】
一気に訪日インバウンドが戻ってきた2023年。2024年は過去最高の訪日外客数が見込まれています。
本セミナーでは宿泊施設を対象に「小規模事業者持続化補助金」や「IT導入補助金」についてのご説明、
それらの補助金を活用し、トラベルバーでのプロモーションについてポイントをおさえお話をさせていただきます。

トラベルバーとは、「訪日台湾人向けの会員制旅行サイト」です。
サイト内では、台湾人訪日ヘビーリピーターやインフルエンサーが自身の訪日観光時のブログや旅程を投稿。
サイト利用者は、訪日経験が多い旅行者からの貴重な訪日旅行情報を参考にし目的地を決定します。
インバウンドの集客にはリアルエージェントの団体ツアーや、海外OTAでの上位表示など様々な方法がありますが、
トラベルバーでは既存の集客方法とは異なる方法で集客が可能です。

「何かしらプロモーションがしたいが予算が無い」
「補助金を活用したいがどのように申請したらいいかわからない」
「補助金制度は知っているがめんどくさそう・・・」

「訪日台湾人観光客を取り込みたいが海外OTA頼り、、、」
「海外OTAに掲載しておけば問題ないだろう」

このようなお考えの宿泊施設関係者の方がいましたら是非ご参加ください。

■本セミナーはこんな方におすすめです
・宿泊施設運営会社マーケティングご担当者様
・宿泊施設のマーケティングご担当者様
・宿泊施設の支配人様
・観光事業者
・観光施設・アクティビティ

※同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

セミナー概要

日時 2024年5月30日(木) 13:00~14:00
定員 先着100名様
参加費 無料
会場 オンラインセミナー(ZOOM)
主催 BEENOS Travel株式会社

セミナー内容

  1. オープニング(会社紹介)
  2. 補助金について
  3. 台湾人について
  4. 訪日台湾人向け旅行サイトトラベルバーについて
  5. 質疑応答

登壇者経歴

高丸 暉 株式会社Advance Ways
代表取締役
高丸 暉

旅館、ホテル等の宿泊施設専門のホームページ制作会社でWEBマーケティングの経験を積む。
宿泊施設の単価UP、稼働UP、収益改善など課題解決に直結する支援を行ってきた。
現在、株式会社Advance Waysを設立し、宿泊施設を含む店舗ビジネスのWEBマーケティングを支援。
同時に補助金活用をサポートし、コストを抑えながら集客や収益の改善を実現している。

篠原忠志 BEENOS Travel株式会社
セールスマネージャー
篠原忠志

大手食品メーカーにて上場企業、大学、病院、自治体に至るまで幅広い顧客への営業を実施し、経験を積む。
その後ソフトバンクが出資するホテルブランド運営会社に初期メンバーとして入社、フランチャイズになり得る独立系ホテルへの新規開拓、提案営業に従事した。
現在ではBEENOSグループのBEENOS Travel株式会社にて長期宿泊者向けOTA「マンスリーホテル」と訪日台湾観光客向けサイト「トラベルバー」の営業マネージャーとして、インサイドからフィールド営業、カスタマーサクセスまでを務める。

会社概要

社名 株式会社Advance Ways
本社所在地 〒871-0253 大分県大分市汐見2-2-24
設立 2024年4月
資本金 1百万円
代表者 代表取締役 高丸 暉
事業内容 補助金の申請サポート
ホームページ制作
MEO対策
SNS運用
その他WEBマーケティング支援全般
社名 BEENOS Travel株式会社(英語表記:BEENOS Travel Inc.)
本社所在地 〒140-0001東京都品川区北品川4-7-35御殿山トラストタワー6F
設立 2019年12月9日
資本金 100百万円
代表者 代表取締役社長 海老澤佑太
役員構成 取締役会長 直井聖太
取締役 松田久典
監査役 大槻崇
旅行業登録番号 東京都知事登録旅行業第2-7974号
加盟団体 日本旅行業協会(JATA)
事業内容 訪日旅行メディアサイト「旅行酒吧(トラベルバー)」の運営シャトルバスサービス「FanVas」の提供
主なサービス 旅行酒吧(トラベルバー)

ウェビナー受講のお申し込みはこちら

このページをシェアする